
ゼブラフィッシュやメダカなどのモデル生物による バイオアッセイを用いた バイオ・ゲノム研究、毒性試験、排水管理など 用途に合わせた水槽システムをご提案します
特長
モデル生物(ゼブラフィッシュやメダカなど)を効率良く飼育
バイオ研究用のモデル生物としてゼブラフィッシュやメダカなどが扱われています。ITSシリーズは、このような小型魚類の飼育・管理に最適なシステムです。研究用途や生体の種類に合せ、最適なシステムをセットアップ。1台のシステムで多くの個体の個別管理が容易に行えます。
小型魚類(ゼブラフィッシュやメダカなど)のメリット
・遺伝子情報や内臓の仕組みがヒトに近い。
・産仔(卵)数が多く、世代交代も早い。
・受精卵への遺伝子介入がしやすい。
・透明な体でイメージング(可視化)しやすい。
・他の動物に比べ維持・管理コストが抑えられる。
特長
水生生物の飼育管理から事業所の排水管理まで
- 国立環境研究所
- 大阪大学
- 京都大学
- 奈良先端科学技術大学院大学
- 東京大学
- 国立循環器病研究センター
- 基礎生物学研究所
- 産業技術総合研究所
- 理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターなど(順不同、敬称略)
概略仕様
照明LED付LED付——
型式 | ITS-1654W-4L | ITS-1655W-4L | ITS-1654W-5 | ITS-1655W-5 |
---|---|---|---|---|
水槽本数 | 80 | 100 | 80 | 100 |
消費電力 W | 1160/1240 | 1190/1270 | 1120/1200 | 1120/1200 |
重量(空重量–運転重量)kg | 230–610 | 285–730 | 220–600 | 275–720 |